MENU

【勉強時間】移動式クレーン学科試験 私の勉強時間を記事に書きました。参考にしてください。

こんにちは、拓です。

今回の記事は移動式クレーン試験の自主勉強を1日何時間行ったのかを文章として書いていきます。

  • 受験者はどのぐらい勉強しているんだろう?
  • 合格した人は1日何時間勉強したんだろう?

など気になるかたもいると思います。実際私もみんなどのぐらい家で勉強しているんだろう。と気になってました。

この記事で私が勉強した際に、かけた時間を書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

目次

勉強方法と勉強時間

私の勉強方法ごとの勉強時間を書いていきます。よろしければ参考にしてください。

勉強方法

  • 過去問サイト
  • 単語カード
  • 過去問集

上記の3つの勉強方法を使用していました。

次は勉強方法に対しての時間を書いていきます。

勉強時間

過去問サイト

過去問サイトは1日20問(全40問)解いていました。約30分かけた行いました。

単語カード

単語カードはカードを書いた枚数によりますが、私は約15分かけて行いました。

過去問集

過去問集はサイトで問題を解いててわからないとこがあれば過去問集を開いて解説(答え)を見ていました。ですので過去問サイトとセットで使用してました。

まとめ

私の1日の勉強時間は約45分〜1時間程でした。

もしかしたら勉強時間が少ないと感じる方もいると思いますが、私の勉強方法と勉強時間は試験までに2ヶ月間の期間があったのでできた勉強方法なのかな〜と私も思います。

基本的に毎日約1時間の試験の勉強をしていました。

試験の日には「この文章見たことあるな〜」ってなっていました。

過去問は読みまくる

私は書く時間より過去問を読んでいる時間の方が長かかったです。

天井クレーンの試験の時も読んで勉強して合格しましたので、移動式クレーンの試験も過去問を何周も読んでいました。

読む>書く

書く勉強方法より読む勉強方法をお勧めする理由は3つあります。

  • 過去問集回スピードが上がる
  • 答えは全部書くと時間がかかりすぎる
  • 場所を選ばず勉強ができる

過去問集回スピードが上がる

過去問をいっぱい周回することで、問題の出方がわかってきます。全く同じ問題も出てきます。のでいっぱい周回して「この問題文前回の過去問にも出てたなー」と気づくまで読み込みたいですね。

答えは全部書くと時間がかかりすぎる

もう知ってると思いますが答えは文章になっていますので、文章を読んで答えを書くだとどうしても時間がかかります。ですので読むことで1つの問題にかける時間を短くしていきましょう。

場所を選ばない

本ですので、立ったままでも読めますし隙間時間に問題も解ける点がいいとこですね。隙間時間に1問でも読めれば上出来ですね。

まとめ

移動式クレーンの構造を覚えるのが目的ではなく合格することが目的と考えて勉強してほしいです。その方が開きなおって過去問集を読めると思います。

クレーン構造など細いとこは就職してから自然に覚えていくとこだと思いますので、適切な答えの文章を読み込みましょう。

あわせて読みたい
【費用と勉強方法】移動式クレーン運転士の試験に合格しました。もしかしたら独学の方がいいかも? こんにちは拓です。会社を退職し移動式クレーン運転士の試験に行き、無事合格しました!合格した感想ですが、学科を教習所に行かなくても独学で受かると思いました。 独...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

初めまして拓と申します。

私は現在27歳です。 8年間工場勤務をしてきましたが、「自分にもっとスキルをつけたい!」「もっと稼ぎたい!」という欲からブログを始めました笑

まだブログ初めたての初心者です。よろしくお願いします。

私のブログでは、私が学んだ事、得た知識を元にブログ記事を書いていきたいと思います。

スマホゲームが趣味なので、スマホゲームの記事も多めになります。

読者に見やすい記事を書いていきたいと思うのでよろしくお願いします。

【連絡先】
運営ブログ:FORMEBLOG
運営者: 拓

 

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる